- HOME
- > 一般の方
- > バックナンバー:神奈川歯学
- > 24巻1号
- > アブストラクト
アブストラクト(24巻1号:神奈川歯学)
Japanese
Title : | 小児の歯垢からのStreptococcus sanguis溶解菌の分類とその同定に関する研究 |
---|---|
Subtitle : | 神奈川歯科大学大学院歯学研究科博士論文 内容および審査の要旨 |
Authors : | 塚本和夫 |
Authors(kana) : | つかもとかずお |
Organization : | 東日本学園大学歯学部小児歯科学講座 |
Journal : | 神奈川歯学 |
Volume : | 24 |
Number : | 1 |
Page : | 255-256 |
Year/Month : | 1989 / 6 |
Article : | 報告 |
Publisher : | 神奈川歯科大学学会 |
Abstract : | 「論文内容の要旨」う蝕の発生に伴って歯垢中のStreptococcus(以下S.)sanguisが減少しS.mutansが増加してくる. このようなレンサ球菌の菌種間の変動に関係すると思われる要因としては, S.mutansの産生するバクテリオシンがS.sanguisに抗菌作用を示すことや, 歯垢の蓄積に伴って生じる酸化還元電位の低下や歯垢中の細菌によって産生される酸によるpHの低下が, S.mutansの増殖に有利に働きS,sanguisに不利に働くことが知られている. 一方, 歯垢中には極めて多種類の微生物が存在することから, S.sanguisを直接溶解する微生物が存在し, これによってレンサ球菌種間に変動を来すことも考えられる. そこで本研究では, う蝕歯と対咬している健全な乳臼歯の小窩裂溝部の歯垢を採取し, S.sanguisに対して溶解性を示す菌の検索を行った. さらにこれらの菌の分離と同定を行うとともに溶解活性物質の抽出を行い, 種々のS.sanguis株の生菌に対する溶解性を調べた. |
Practice : | 歯科学 |
Keywords : |