- HOME
- > 一般の方
- > バックナンバー:神奈川歯学
- > 28巻2号
- > アブストラクト
アブストラクト(28巻2号:神奈川歯学)
Japanese
Title : | 下顎開閉口運動時の下顎頭の限界運動による不正咬合の性格づけに関する研究 - 正常咬合および上顎前突者, 下顎前突者の比較 - |
---|---|
Subtitle : | 神奈川歯科大学大学院歯学研究科博士論文内容および審査の要旨 |
Authors : | 村井聖子 |
Authors(kana) : | むらいせいこ |
Organization : | 神奈川歯科大学 |
Journal : | 神奈川歯学 |
Volume : | 28 |
Number : | 2 |
Page : | 241-242 |
Year/Month : | 1993 / 9 |
Article : | 報告 |
Publisher : | 神奈川歯科大学学会 |
Abstract : | 「論文内容の要旨」下顎の機能的運動は, 下顎頭の回転および滑走運動によっておこなわれている. しかし, 下顎頭の回転および滑走運動が, 下顎運動のどの過程でどのようなバランスで発現するのか, また開閉口運動に伴う下顎頭の回転および滑走運動が顎顔面骨格形態とどのように関連しているのか, という不正咬合の機能診断をおこなう上で重要な関心事は未解決のままである. そこで, 本研究ではコンピューターアキシオグラフを用い, 正常咬合者(14名), 上顎前突者(7名), 下顎前突者(10名)の合計31名を被験者として, 1) 下顎の開閉口運動における下顎頭の回転および滑走運動の発現様相 2) 下顎頭の回転および滑走運動と顎顔面骨格形態との関係について検討した結果, 次のような結論を得た. すなわち, 1) 正常な顎関節機能を有する個体の下顎の開閉口運動においては, 下顎頭の回転および滑走運動が協調的に増加するものが多かった. |
Practice : | 歯科学 |
Keywords : |