アブストラクト(41巻1号:神奈川歯学)

神奈川歯学

Japanese

Title : S1-2 頭痛診療の実態と未来
Subtitle : 神奈川歯科大学学会 第40回総会シンポジウムI
Authors : 五十嵐久佳
Authors(kana) :
Organization : 神奈川歯科大学附属横浜研修センター 内科学講座
Journal : 神奈川歯学
Volume : 41
Number : 1
Page : 72-77
Year/Month : 2006 / 6
Article : 報告
Publisher : 神奈川歯科大学学会
Abstract : はじめに 頭痛を訴える患者は多く, その原因は多岐にわたる. 国際頭痛分類第2版(International Classification of Headache Disorders 2nd Edition;ICHD-II)1)では頭痛を大きく第1部:一次性頭痛, 第2部:二次性頭痛, 第3部:頭部神経痛, 中枢性・一次性顔面痛およびその他の頭痛の3部に分けている(表1). 従来の頭痛診療ではくも膜下出血などの二次性頭痛の鑑別のみが強調され, CTやMRIで異常がなければよしとする風潮がみられた. しかし, 近年, WHOの調査でも, 片頭痛は日常生活に支障をきたす疾患の19位に位置づけられ, 頭痛患者のQOLを改善することが重要課題として注目されている. 本報告では, 日常最も多く遭遇する一次性頭痛のうち, 片頭痛を中心に頭痛診療の実態について述べる. 一次性頭痛の疫学 1988年に国際頭痛学会による頭痛の分類と診断基準2)が発表されて以来, 世界各国で共通の診断基準を用いた一次性頭痛の疫学調査がなされた.
Practice : 歯科学
Keywords :